Skip to content

ドロシー定期Live東京公演 @Shibuya WWW 2014/06/08

2月にアルバムの発売があり、全国ツアーもあったので久しぶりの感じもするドロシーリトルハッピーさんの定期ライブ。次のシングル発売までまだ時間があってメンバーもヲタクもリラックスしてる時期なので、このタイミングでワンマンをしてもマンネリな感じ出るんじゃない? と思ってたけど、それを払拭するいいライブだった。

この日は夜の部だけ参戦。もともと期待してなかったわけだけど、昼の部でこれからの定期ライブはメンバーが持ち回りでプロデュースするという情報と、いつも厳しいドロシーヲタクからの好評価が流れてきたのでちょっと興味が出てきた。

すっかり忘れてたけど、昼の部のオープニングアクトにユフ☆マリ(☆は連桁付き16分音符)が登場して例の「HOTARU」を披露していた。夜の部もそうなのかな? と思ったら、よく見る衣装で寺嶋由芙さんが現れて #ゆーふらいと が流れてきたので、あれ? こういう感じ? というスタート。

  1. OA: #ゆーふらいと
  2. OA: ぜんぜん

パンケーキMIXの書かれたカンペを持ったゆふぃすとさんが最前に。そういえばゆっふぃーの歌をまったりと聞く機会が今までなかったから、堪能できてよかった。特に意外とむちむちの太ももとニーハイのコンボを繰り出す絶対領域が素晴らしかった。

 

MCでは古き良き時代というか昔というかドロシーとコラボしたことがあるという話に。そしてヲタクの苦笑いw 知らない方がいるかもしれないので説明をしようと思(検閲により削除)。ドロシーの新曲「sky traveler」の衣装が空を意識している感じがあって、今ゆっふぃーが着ている「#ゆーふらいと」の衣装も空を意識した衣装で、ゆっふぃー的には「私信キタ━(゚∀゚)━!」ということらしいですが、何を言ってるのかさっぱ(検閲により削除)。ゆっふぃーの2ndシングルが8月に出るので、ドロシーの7月のリリイべが落ち着いたら積んでくれという宣伝までするしたたかさである。終始キモヲタ丸出しのゆっふぃーが会場をあたためてくれたいいオープニングであった。

 

暗転。OP SE がまた変わっていた。夏に向けて新調したのかな、なんて諳んじてるのかはよくわからなかったけど。

メンバーは白にパンツスタイルのスタバツアー衣装で縦一列のフォーメーション。まああれですね。1曲目に「ASIAN STONE」もってくるあたり、まりちゃんだろw と思ったらやはり今回はまりちゃんプロデュース。セトリはこちら

  1. ASIAN STONE
  2. ストーリー
  3. ソウル17
  4. ジャンプ!
  5. COLD BLUE
  6. My Darling
  7. 2 the sky
  8. 見ていてエンジェル
  9. 明日は晴れるよ
  10. Hi So Jump!-Happy Dance Remix-
  11. アンダー・ザ・シー
  12. sky traveler
  13. どこか連れていって
  14. ドロシーの世界一周夏物語
  15. 飛び出せ!サマータイム
  16. set yourself free
  17. EN: sky traveler
  18. EN: Dear My Friend

こうして見ると改めて面白いセトリだ。春夏秋冬、というか徐々に夏へと向かう秋冬春夏の流れを意識して組んだそうだ。「ASIAN STONE」から「ジャンプ!」までが秋…らしい…。「ASIAN STONE」は確かに秋リリースの曲でオレンジの照明が印象的なんで秋感あるんだけど、全体的にいまいちよく分からない…。というか僕的には「ASIAN STONE」のリリイべをずっと追いかけていたのが真夏だったわけで、この曲は完全にあの夏で待ってる’13を思い出すんですがw 

今日のはセトリもさることながら、メンバー1人1人もいきいきと歌って踊っていた気がする。みももいつの間にか自然と歌うようになってるし、白戸さんやたらノリノリだし。そういえば右手には今回発売のシリコンバンドがぶらさがってた。

 

MCに入り今回はまりちゃんプロデュースライブということが紹介された。いつもと違う趣向でセトリは四季を意識した、ということで次は冬!なのだがいきなり「COLD BLUE」…まあCOLDか。冬の曲ってイメージして、ページェント曲の「永遠になれ」「冬の桜」を想像したのに全くやらないw なんだろう、俺の知ってるフォーシーズンじゃない。まりちゃんワールドの1年て実は、雨季と乾季でできたサバンナのそれなんじゃないだろうか。いや、ちょっと待てよ…My Darlingは初披露が冬で、ドライな曲調だから冬の曲かもしれない…。

 

よし、解釈は諦めるか。

「COLD BLUE」「My Darling」、あとはこれに「2 the sky」とか「壊れちゃう崩れちゃう」だったりの流れは、セトリとしては佳奈ちゃん(生誕セトリ)とか香美ちゃんとも共有してる感覚なのかな? ドロシーの中でもかっこよく魅せる曲、という意味ではこの辺りが入ってるセトリはだいたい引き締まってていいと思う。ぜひ今度のベビレとの対バンでも見せつけてほしいところ。

 

次のMCでは、まりちゃんプレゼンツでメンバーの特技を披露することに。さっそく名乗り出たのが美杜で、即興で似顔絵を書くとのこと。こういうのでまず手をあげるの絶対みもだよなw しかも終始ドヤ顔のクソガキ感がたまらない。ちょうどセンターに立っていた香美ちゃんを書くということで、しばらく時間がほしいから他のメンバーの特技を披露することに。

香美ちゃんの特技はダンス、うん、これはさすがダンスリーダーといったところ。佳奈ちゃんの特技はまさかのハーモニカ! しかも片手でマイクにあてながらもう片手で吹くのが出来るらしい。ということで、PUFFYの「これが私の生きる道」をやるのでみんなで歌うことに。

 

♪ちかごーろわたしーたーちはー いーかんじ (中略) もーぎーたてのかじーつのー (中略) これーからさきも いいかんじ♪ 

 

…終わった。

 

 

おい!!!!

 

絶妙なじらしから、白戸佳奈の本領発揮。メロディーを吹いてるんだけど、それにしてもハーモニカ普通にうまい。拍手喝采。っていうかドロシーメンバーまだまだ謎の引き出しいっぱいあるなww

るーなは「特技がない」という特技をもつポンコツ丸出しで、とりあえずまりちゃんのモノマネをすることに。「るーなの歌声であなたのハート癒してあげちゃいます♪」を披露。これが似てないし、何言ってるかよくわからないし、顔真っ赤。もっと頑張りましょう←

みもの完成した似顔絵を見てみることに。なんかいつも絵柄はかわいい系のイメージがあるんだけど、クールな香美ちゃんの完成。おお…なんとなく似てる。いやはや絵うまいな。さすが元美術部だか漫画部だか。

まりちゃんの特技はやはり歌ということで、アカペラの「見ていてエンジェル」を披露。曲のチョイスが最高すぎて、それだけで湧き上がる会場。そしてまたこの歌声がいい。伸びがあって情のあふれた声でサビを歌い上げて、割れんばかりの拍手。普段は全くやらないが「見ていてエンジェル」は最近の泣き殺しのキラーナンバー「STARTING OVER」に通じる聴かせる曲なので、ぜひ一度生で体験してほしいところ。ドロシーは「STARTING OVER」でこういうバラードの聴かせるスキルをあげて、また一段と強くなった。そしてまさかの、アカペラ披露の流れからフルの「見ていてエンジェル」。今日やったら面白いな…と思ってたけど、まさか本当に聞けるとは。

レア曲ではあるけどアカペラをやったことで、まりちゃんのボーカルに集中すればいいんだなという楽しみ方が客に伝わって、より曲のよさを引き出せてたのはグッジョブだった。振付も「STARTING OVER」に通じるものがある。サビをまりちゃんのボーカルで聞かせ、間奏に入るとあとの4人が踊りはじめる。ボーカルの余韻をあとに引かせて、そこにまりちゃんが合流するという仕掛け。

 

「見ていてエンジェル」から「明日は晴れるよ」ときて、ここでまさかの「Hi So Jump!」しかもロングバージョンのハピダンRemix。キタ━(゚∀゚)━! ともちろんなるんだけど、それだけじゃなくサプライズで私服のハピダンが登場!ロングバージョンのイントロや間奏は、ハピダンのこのダンスのためにある。ドロシーのダンスって今日どうだったっけ?と思わせるほど、フロントに出たハピダンのキレキレのダンスパフォーマンスで会場は完全にヒートアップ。曲中はドロシーとポジションチェンジ、もうどこ見ていいか分からないレベル。曲の後半に向けての盛り上がりと、終盤は白戸佳奈センターのV字フォーメーションでのダンス、ステップワン総大将のダンスやっぱレベルたっけぇ…という、さっきまでの聴かせるドロシーからここまで雰囲気を変える振り幅の恐ろしさ。

ところで、ハピダンはたまたま渋谷散歩してたら「Hi So Jump!」が聞こえてきたので、ついついステージに上がって踊ってしまっていたそうだ。どういうこと! 君らそもそも仙台在住だよね。それにしては私服なのに、シューズは全員しっかり同じスニーカーに揃っているのをつっこまれてたけど。

ハピダンちゃんからは、今度仙台であるステップワン主催ライブの告知、そこで新メンバー追加と重大発表をするとのこと。もちろんだけどドロシーの妹分だけあってハピダンちゃんのパフォーマンス力の高さは、並のメジャーアイドルでは太刀打ちできない。今日は東京で秘密のお仕事をしていたハピダンちゃん、楽しみですね。そのステップワンライブの時ちょうどドロシーは香港でライブをしているので、まりちゃんからは

 

「日本に残る方たちは仙台macanaに行ってあげてください。体は香港だけど、心は置いていきます」

 

╲たのむ!ドロシーは心も香港のライブに持って行ってくれ!/

 

悲壮な叫びが聞こえてきて、総つっこみを受けるまりちゃんであった。

 

ここから夏のセトリに突入ということで、あれ…どこまでが冬でどこからが春だったの…と思うもののぐっとこらえる。まりちゃんプレゼンツのMCのテーマは「夏といえば」、そしてその流れから(少しむりやりに)まさかの「アンダーザシー」の初披露。これはディズニーコンピレーションアルバムに参加したドロシーの担当曲。まさかライブで披露することになるとは。ダンスで魅せるよりノリを楽しむ感じで、持ち回りのボーカルにメンバーのコーラスが綺麗。会場は一気に常夏の雰囲気に。

 

ここから「sky traveler」、そして「どこか連れていって」の突き抜ける夏のイメージと爽快感。さらにドロシー夏物語、飛びサマ、という夏曲連発で、春夏秋冬というか、実は夏の曲を(検閲により削除)。

去年あたりはよくあった「set yourself free」終わりのライブってとても好きだ。Aメロは白戸佳奈の見せ場だしで、上手最前で1人よっしゃktkrとなってたこと僕。ライブ全体を通して、後ろからだとなかなか見れないステップの1つ1つまでしっかり見ることができ、新しい発見もあったりでとても楽しいライブだった。

 

アンコールは香美ちゃん生誕祭。(なぜか今日2回目)「sky traveler」で曲頭からオレンジのサイリウム。MCではハピダンやゆっふぃーが登場して香美ちゃん18歳のお祝いをすることに。ハッピーバースデーの合唱で、会場は向日葵の海に。ケーキ、ヲタクのモザイクアートで出来た肖像画(?!)、アルバム、そして恐竜が好きな香美ちゃんにゆっふぃーからオリジナルの絵本をプレゼント。メンバーの名前も登場するオーダーメイドのやつみたいだ。ただのガチヲタw

☆happy18☆|ドロシーリトルハッピーオフィシャルブログ Powered by Ameba

「人に優しく」今年の香美ちゃんの目標ということで。「常にみんなが幸せになることを考えよう」と宣言しながら涙する香美ちゃん。相変わらずいい子すぎるだろ。

僕からも。今年で高校も卒業する香美ちゃんの将来が幸せなものでありますように。

 

ここでアンコール最後は「こうみんといえばこの曲!」という曲振りから、「Dear My Friend」。これはもちろん高3組の曲で、香美ちゃんのためにあるような曲だ。その歌いだしの

いつも近くにいて いえないことがある 君は僕の友達

たとえ離れてても 心は同じだよ ずっと君がいるから

Dear My Friend – Dorothy Little Happy”

これはドロシー高3組の絆を表現してるんだけど、さっきの香美ちゃんの言葉もシンクロしてやっぱドロシーはいいグループだなと目頭が熱かった。

 

 

定期ライブのマンネリ感を払拭して、セトリやMCにも趣向が凝らされ久しぶりに、というか多分今年一番のドロシーのライブだったと思う。Zepp DCが発表されたときは埋めるのは難しいんじゃないかな…というような、どこか伸び悩みというか、停滞感を感じてたドロシー。けど、これから横浜、仙台とこの面白い定期ライブが続きシングルリリースを迎えると思うと、今年のドロシーはまだまだ上を目指せる気がした。

 

ところで僕の最近の待受はこちらである。

香美ちゃんは日本一の横顔美人であると主張したい。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。