8/2(土) 乃木坂46「個別握手会」
この日の目玉はなんといっても、急遽決定した相楽伊織氏の個別握手。美人だし声も可愛いし、研究生DDとしてはもうどうしたらいいんだ…。この日の乃木坂メンバーの浴衣率の高さ…もう握手した全員浴衣だったんじゃないだろうか、あっ、みなみ普通だったわ← ピンクの浴衣の米徳ちゃんに水色じゃないんだ?と聞くと、びっくりするほど似あわなったそうw 来年は大人っぽいシックな浴衣にも挑戦するというから楽しみだ。まあ僕は乃木坂の生誕は好きではないので、これは今度またブログにでもするか。
8/2-3 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2014」
@お台場
TIF2014はきっと乃木坂が呼ばれると期待していたのに、そんなことはなかったので結局リストバンドは譲ってしまった。去年は無銭でも十分だったが、今回は無銭ステージにも優先エリアが出来てしょっぱい観覧に。無銭だと考えると十分楽しめたのは確かだけど。
初日は東京ビッグサイトでいおりんの握手を終わらせた頃には日がすっかり暮れており、そのままマイナビステージの女子流に。女子流は毎度セットリストの組み方がうまい。フジテレビ前がさながらナイトディスコへと変貌していった。そのままスマイルガーデンに移動し、TIF3大アンセムの1つドロシーを眺めて初日は終了。
2日目は昼過ぎからスマイルガーデンの AeLL.→X21→GEM→TPD の最高のレパートリー。もうすぐ解散となるAeLLのライブに”終わらない夏休み”を感じて、X21のアイドルサイボーグ集団にひざまずき、そこからのGEM・TPD楽曲派御用達の流れは最高だった。この後マイナビステージのつりビットを見たのだが、可愛すぎるしどうしたらいいか分からなくて泣きそうだった。次はガンダム前のさんみゅ〜とGEM。今さらさんみゅ〜ハマりそうだ。GEMは定番からこの日初披露のStar Shine Story終わりのライブ。これがまたしっとりとした夏の夕暮れの中で聞くと心に響く。最後はスマイルガーデンの女子流で終わり。やっぱり女子流はさすがとしか言いようがない。このスマイルガーデンで求められてる最高のセトリを見せつけてきた。事前告知通りカウントスリーを入れてきたのだが、この曲は現人神新井ひとみのためにあるような素晴らしいパフォーマンスでまた機会があれば観たい。
8/7(木) hanarichu「生誕1周年ワンマン」
@アキバカルチャーズ劇場
すっかりavexの犬となった自分は、アイストの秘密兵器hanarichuの1周年記念ワンマンに。セトリはこちら
- はな☆ドキドキ晴れ
- 恋してYES
- 1,000,000☆スマイル
- Don’t Stop
- ときめき色の風とキミ
- キラキラホリデー
- 咲いた! ハナリッチュ
- さくらいろ
- EN : ピカピカ! with 高田あゆみ(振付師)
- EN : 恋してYES with 吉田凛音
- EN : はな☆ドキドキ晴れ
まさかhanarichuのワンマンライブに来て、りんねちゃんの恋してYES聞くことになるとは思わなかったよwww っていうか、一番盛り上がってた。
とりあえずライブ中の小玉梨々華ちゃんの可愛さと、アイドルオーラはレベルが違った。しかもりんねちゃんとりりかちゃんの「りりりんね」も始動するとか、もうこれは推すしかないでしょ。
hanarichuのオリジナル楽曲自体は可もなく不可もなくという感じではあるんだけど、その中で新曲の「さくらいろ」が素晴らしかった。やはり精鋭揃いのアイストだけあって、個人のボーカルスキルを全面に出したバラードで勝負すればアイドル界でもトップクラスなのは間違いない。
これを楽しみに生きてきたみたいなところがある。しかし発券してみれば、スタンド席というメインステージから100m以上遥か彼方でこれが天空クラスのアイドル。パフォーマンスを楽しもうにも全く見えない、新衣装も全く識別不能、レス祭にサインボールも蚊帳の外。1人1人のメンバーがああだったこうだったのツイートを見るにつけ、かろうじてこれは誰々っぽいというのが分かるレベルだった自分はただ悔しいだけ。レポを書きたいとすら思わないので、忘れることにする。乃木坂はアンダーライブがあるからいいけどね…。
とはいうものの、演出を楽しみ皆の歌をじっくり聞くというコンサートとしては十分に楽しめた。パフォーマンスよりもランウェイを駆けまわりファンに手を振り続けることが多く、さながら乃木坂46ファン感謝祭といったところ。みなみが歌うたびに涙が出そうなくらい感動していたから、これが本来のアイドルとの距離感なのかもしれない。ライブに参加したという意味では、会場全員のウェーブくらいだ(これはすごかった)。
— もっちさん* (@Mocchi_tam) 2014, 8月 30
8/31(日) 「@JAM EXPO」
この日も梨々華ちゃんが一番可愛かった。どうもavexの犬です。
最前で見れたGEMは本当に最高だったし、今からワンマンが楽しみで仕方ない。オネガイMoonlightじゃなくても、やっぱりSSS終わりのエモさは何とも言えないものがあって好きだ。ただ其原有沙ちゃんは神(関係ない)。
全体でいうとコラボステージがなかなか素晴らしかった。ロコドル御三家コラボで”横浜アリーナにゆかりのあるnerve”はまさかすぎた。PASSPO☆とスパガの中堅アイドルコラボもあり人気曲の楽曲交換、その中でも幸愛ちゃんの少女飛行は永久保存もの。
久しぶりに見たGALETTeのレベルアップぶりがすごかった、ボイストレーニングの成果であったり、バラエティで鍛えた無駄のないMCもそう。機会がアイドルを成長させるのはその通りだとはっきり証明してるから、中途半端な事務所でくすぶってる地下アイドルに未来は無い。そのままらぶどるに。この日一番楽しかったかもしれない。らぶどるの楽曲、パフォーマンス、どーらーの熱意全てに全く隙が無い。それにハルナの成長っぷりが目を見張るものがある、これは将来有望だな。
JKT48初見。可愛い子に美人揃い、ダンスキレキレ、曲はAKBでなんだこいつらチートか。
女子流のセトリが相変わらず素晴らしかった。あえてメインホールでTHE女子流をぶっこんできたことに感服しかない。これだけは記録しておきたい。
- 鼓動の秘密
- Liar
- Partition Love
- Rock You!
- ちいさな奇跡
- Attack Hyper Beat Pop
横浜アリーナでAHBPやったらどうなるかなと思ったら最後に入れてきたとこすら推せる。ちなみにこの前のステージで既におなキモ、ヒマワリと星屑、Limited addictionも披露しているからこれが女子流と言わんばかり。年齢が曲に追いつきつつある今の女子流が最も美しい。女子流は”今”見るべきアイドル。
最後に抽選で@JAM ALLSTARSの全員サイン入りCDをゲットして、最高の夏が終わった。
@.JAM ALLSTARSのサインもらってきた! pic.twitter.com/yLyc9EjW1o
— もっちさん* (@Mocchi_tam) 2014, 8月 31