2015年7/13の月曜日から、さっそく NOGIBINGO!5 が始まりましたね。
日テレの月曜深夜枠は2014年のてんとうむChu!以来アイドル番組をやるようになったみたいで、SKE、HKTも1クール挟んでますが、1年で NOGIBINGO! 3、4、そしてまさかの5という… 3のウェディングなんかは終始面白かった神企画だと思うんですが、Huluで配信されているおまけのNOGIROOMが本編だと言われたり、いまいち企画が盛り上がらない…。まあ数少ない乃木坂46の番組ということで視聴率=支持率と思えば妥当ですが。
本題に入る前に余談ですが、どうも僕はこういう旧式のバラエティが苦手で、例えば、強引にいかにも皆可愛いと思うだろう企画をねじこんで雛壇の「可愛い」の声を拾う価値観の押しつけのようなもの。正直、こういうの白けるんですよね。
情報が完全に一方通行だった時代はいいのかもしれないですが、今は全国の視聴者とリアルタイムに実況や意見交換が出来たり、データ通信でユーザーが参加できたりアプリと連動したりと、バラエティに求められるものは昔とは大きく異なるように思います。ことさらこういうアイドルのようなキャラものは、わざわざ価値観を押し付けずに情報量をもっと増やし、あとの判断をユーザーに任せればいいんじゃないかというのが僕の持論です。
あと、まあどこもそうなのかもしれないですが、乃木坂工事中よろしく最近のNOGIBINGO!は特定人気メンバーのゴリ推しが顕著で、個性豊かな37人の正規メンバーがいる乃木坂46をして本当にもったいない(と全然出ない2期生を推してる僕の個人的な意見)。ある意味後期乃木どこは、多彩なメンバーに色んなことをやらせてユーザーが楽しむという、僕が思う理想に近いアイドル番組だったような気がします(ただ2期はほとんど出てませんが)。
それと話がまた変わりますが、アイドル番組ということで「AKB48旅少女」が非常に僕が見たいそれに近かった気がします。余計なナレーションや演出もあまりなく、アイドルがただ本音で語りあう。そしてヲタクがそれについて色んな意見や感想を言い合う。旧式バラエティではあまり盛り上がらない類いのものだと思うけど、今はそうではないですからね。また藤井さんの番組の復活を願うばかりです。
だいぶ話が逸れましたが、本題に移りましょう。
NOGIBINGO!5 もこれまでの NOGIBINGO! と同様に放送後に Hulu で本編を配信しています。あと NOGIROOM という本編登場メンバー数人によるパジャマトークのおまけつき。
ちなみに#1本編はというと、NOGIBINGO!5 でやる企画をメンバーがプレゼンをして投票で1位を決めるということで、結局2期生の提案した1期vs2期ガチンコ対決が採用されました。他の選んでも2期生出れるとは限らないよ!という2期生の切実な願いの実現です。
ということで、本編を見終わりNOGIROOM #1 をまったり見ていたわけです。そしたら、”齋藤飛鳥2期生意識高すぎ” (※飛鳥は1期生)という話が2期生の伊藤かりんから出てきたので、本編を見直してみたら笑ってしまいました。
1期vs2期の前哨戦として、高山(1期)vs北野(2期)の腕相撲対決をやり、まさかの提案側である2期の負け。1期は皆立ち上がって喜んでいるのに、飛鳥だけは2期と一緒に悔しがって立たない… 見かねた万理華が空気読もうと無理矢理立たせようとしますが、本人は意に介さず…。1期だけど気持ちは2期寄り、そういうところが僕の好きなとこでもあるんですけどね。
もともと乃木坂1期は主力がみんな二十歳越えで、それに比べると2期はほとんどが98年生まれの高2とだいぶ年齢が離れてるんですが、1期最年少の飛鳥は2期主力と同じ98年生まれ。年齢が近い、まあそれだけならわざわざブログも書きませんしそんな簡単じゃない、そんな難しくもないけど。
なぜ2期生意識が高いか、それはおそらく去年の16人のプリンシパルtroisがきっかけとしては大きいように思います。16人のプリンシパルは1幕で公開オーディションを行い、そこで客に選ばれたメンバーが2幕で演劇を出来るというもの。
メンバーが50音順に並んだ時、2期の北野日奈子と飛鳥が隣同士だったことと、2人ともなかなか公開オーディションを通過できず苦悩していたことがあり、本音で語り合い支え合い自然と絆が深まったようです。このあたりの2人の絆は、色んなところで語られているので、おすすめはのぎ天の新年特別編ですかね、ぜひ一度ご覧ください。
飛鳥はずっとアンダーだったので、アンダーで活動をする中での北野・飛鳥ラインのいちゃつきっぷりは目に余るほど…そしてその北野は2期でも中心的な人物なので、どんどんと飛鳥が2期生の輪の中に溶け込んでゆく。特に北野以外にも仲がいいのは、同い年の伊藤純奈ですかね。あとまいちゅん。そして、選抜に入ったら相楽伊織といちゃつきだして、北野が嫉妬するという…。
2期生の生誕祭があると、1期生はだいたいアンダーがたまに見に来るくらいだけど、飛鳥だけは2期みんなの生誕祭にほぼ必ず顔を出す。本当に仲が良くて、なんだかこれからの乃木坂を背負ってゆく若手として2期の中心に飛鳥がいるっていう図がとても微笑ましいと思っていた。
極めつけは、先日参加した録音会では、なぜかグループ分けが最終組は2期生全員と齋藤飛鳥という… 運営もほぼ2期生扱い!
乃木坂は1期と2期の隔たりがすさまじく…未だにほとんど交わらない。そんな中だからこそ、自然と2期生の中に溶け込んでる”2期生意識の高い”1期生齋藤飛鳥の存在が異様に映るのかもしれない。
ぜひ、NOGIBINGO!5 の1期2期対決では、2期の助っ人として飛鳥に活躍してほしいところ。というか、むしろあれを見て2期と真剣に戦えるのかこの子は…と思わずにはいられない。まあ普通に考えて実現は難しいだろうけど。
これから数年後、乃木坂46が世代交代をして飛鳥や2期が中心となって活躍しているであろう未来、いつかこんな話を語っていたヲタクがいたということを知ってもらえれば。